《小説》
◆「九州さが大衆文学賞」大賞受賞作品
作品掲載雑誌はアマゾンなどで購入できます。 http://tinyurl.com/2a8qp29
◆「さいたま市スポーツ文学賞」大賞受賞作品 『帰郷』の書き出しは、下記サイトで読めます。 http://www.saitama-spo-bun.jp/2saitama/6_2.html
選者の評は下記で読めます。 http://www.saitama-spo-bun.jp/2saitama/6_1.html
◆「伊豆文学賞」佳作受賞作品 『彫り目』の書き出しは、下記サイトで読めます。 http://www1.sphere.ne.jp/shizuoka/7thaward/horime.htm
こちらの本はアマゾンで購入できます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4938138492/nagi-22/
◆「ちよだ文学賞」最終候補作品
作品掲載雑誌は神保町の三省堂や下記サイトで購入できます。 http://www.bk1.jp/product/03344240?icid=T
《実用書》
◆社労士として書いたはじめての本(共著) 雇用保険の賢いもらい方など、これから失業予定の人を応援する内容です。
こちらの本はアマゾンで購入できます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534045360/nagi-22/
《新聞》
◆産経新聞の朝刊「知っ得! 年金・健保・仕事」というコーナーに 社労士として4回執筆しました。
☆2007年10月16日(火)「バイトの解雇告知は何日前?」 ☆2008年3月11日(火)「育児休業中の厚生年金の保険料は?」 ☆2008年7月15日(火)「過労死の認定を求めるには?」 ☆2008年9月13日(火)「幼少時の事故で障害年金はもらえる?」
《その他》
◆ナナ・コーポレート・コミュニケーションの出している「月刊総務」に 3回ほど記事を書きました。
◆SBIビジネスソリューションの出している「会社の知恵袋」に、 2010年8月・9月は助成金、10月は「交流分析(TA)」について、11月は「コンピテンシー」について 記事を書きました。