バタバタしていて、サイトに書くのが遅くなってしまったけれど、
5月最終週に見てきました♪
忘れないように、簡単に感想。
野田さん、
まさかのシェイクスピア役
演出もすごいけど、
やっぱり脚本もすごいと思う。
最後に、うわぁ、ここにこう繋がっていたか!!と。
散りばめられた言葉と、
さらに舞台の形の理由まで、
最後にわかって、震えた。
野田さんの芝居は大抵
2つの、本当は交わらない世界が
同時進行で進むうちに絡まり、
1つの世界に気づくとなっている。
そこはなんか、
理屈よりどこか力技な感じで、
それを説得力あるものにしているのが、
演出と役者の力なんだな、と
今回改めて感じたな。
高橋一生さんが良かった!
ただ、橋爪功さんは、うーん、
もう少し若くて動けて、声が出る人でも
良かったのでは? と。
マイク使うとしても、
しっかり腹に響く声が出せるかって大事だな。
年齢重ねても、
白石加代子さんのパワーは
相変わらずすごい。
前半ちょっとだけ中だるみを感じたけど、
でも最後はちゃんと感動させられて、
あ〜、私も良いもの書きたい!
創りたい!!
と、体の奥底から感じた。
そう感じられる経験って、
ありがたい。
野田秀樹の芝居を
リアルタイムで味わえる
この時代に生まれてよかったなと思う
※以前は野田マップのチケットは
先行予約会員でも取れなかったのだけど、
「Q」から本人確認が厳しくなり、
取れるようになった。
さらに今回はコロナで、
野田さんでも少し集客に苦戦しているのかも。
今日もほぼ満席だったけど、
取れるチケットもまだありそう!