東京都現代美術館で開催されている「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」展へ。 不勉強で、石岡さんの名前を初めて聞いたのだけれど、非常に密度濃く、圧倒されるような展覧会だった。 平面から空間芸術へ 石岡さんは […]
レビュー
遊部香が触れた 小説・映画・美術 についての感想。
小林正人『この星の絵の具(上)』
先日の「生命の庭」展で買った小林正人さん(画家)の自伝的小説。 上・中・下の3冊の予定で、上が2018年12月に出版され、中が2020年10月に出ている。下はまだのよう。 まだ上だけしか読んでいないけれど、現時点の感想は […]
「生命の庭」小林正人さんの絵がいい!
東京都庭園美術館で開催されている「生命の庭」展へ。 8人の現代作家の競演だけれど、夏に見た「STARS展」のような派手な顔ぶれではない。 私は20年くらい前から大好きな小林正人さん目当てで行き、他の7人のことはまったく知 […]
「名人がAIに負けた日 〜人間VS将棋ソフト〜」
NHKで放送されている「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」。 昨日の朝たまたま触りをみて引きこまれ、録画してしまった。 昨日のテーマは、「名人がAIに負けた日 〜人間VS将棋ソフト〜」。 https://www.nhk […]
映画「浅田家」
公開終了間際に見てきた。 みんな「鬼滅」一色だけど、敢えてそこは外して(笑) 「浅田家」概要 「浅田家」は、「浅田家」という写真集を出した浅田家次男と浅田家全体の話。 「浅田家」という写真集は、浅田家の父・母・兄・本 […]
「鴻池朋子 ちゅうがえり」展
京橋(東京)にあったブリヂストン美術館が建て直され、今年「アーティゾン美術館」として生まれ変わった。 ブリヂストン美術館の常設展には好きな展示もあり、生まれ変わっても素敵な作品を見せてくれるだろうという期待の元、足を運ん […]
天童荒太『悼む人』
以前からなんとなく気になっていたものの、読まずにいた本を今回初めて読んだ。 すごい作品だな、と思った。 物語全体の基調となっているのは、淡々とした静けさなのだけれど、その奥に確固たるエネルギーみたいなものを感じる作品だっ […]
「ピーター・ドイグ展」感想
竹橋にある東京都近代美術館に久しぶりに行ってきた。 東京都現代美術館で行われている「ときに川は橋になる(オフラファー・エリアソン展)」のチケットを見せると100円引きになるとサイトには書いてあったし、両方とも東京都が運営 […]
STARS展 感想
森美術館で行われている「STARS展」に行ってきた。 草間彌生 李禹煥 宮島達男 村上 隆 奈良美智 杉本博司 という、どこかの美術館で必ず一度は出会っているような、現代日本美術を代表する作家6人の展示が見られる贅沢な内 […]
サンドラ・シント「コズミック・ガーデン」展
週末、銀座メゾンエルメスフォーラムで行われていた サンドラ・シント「コズミック・ガーデン」に行ってきた。 エルメスフォーラム エルメスフォーラムというのは、エルメスの店舗の8階にあるギャラリーで、無料で入れる。 エル […]