コラム

しあわせに生きるヒント

すべてがうまくいかない、もうダメだと思ったときの対処法

2017/1/12  

特に理由はないのに、なにか気持ちが落ち込んでしまうことはありますよね? 理由があれば、まだ対処できますが、理由がない落ち込みというのは質が悪く、早めに手を打たないと「あぁ、もう、すべてがダメだ」「何も ...

しあわせに生きるヒント

つらいときに自分を支えてくれた名言2つ

2016/12/5  

今日は、若いころから「好きな言葉」としてきた2つの言葉を紹介したいと思います。   命の力によって、偶然を必然と観ずることができる 高校時代に出会って、その後「好きな言葉を書いてください」と言われると ...

しあわせに生きるヒント

今のままじゃダメだと感じたときに知っておきたい5つのこと

2016/7/4  

真面目な人ほど、「私はこのままでいいんだろうか」「もっと〇〇にならないといけないんじゃないだろうか」「周りの人はもっと成功しているのに」「こんな環境にいてはダメなんじゃないだろうか」など、悩みがちです ...

しあわせに生きるヒント

自分の心を満たす5つの方法

2016/1/28  

記事も増えてきたので、いくつかテーマごと「まとめ記事」を作ってみることにしました。 その第一弾は「自分の心を満たす」 仕事や人間関係でつまづいたとき、その状況をどうにかしようと思う人が多いですが、一番 ...

しあわせに生きるヒント

自分だけで満たせるのは8割?

2016/1/6  

昨日、一昨日で、自分の心を自分で満たす大切さについて書いてきましたが、昨年読んだ鈴木真奈美さんという方の本には、面白いことが書かれていました。 自然界の多くは、8:2のバランスで構成されていると言いま ...

しあわせに生きるヒント

「まずは自分」でいい。自分が満たされれば、人にも優しくなれるから。

2016/1/5  

「自分に厳しく、人にも厳しい人」とか「自分には甘いけれど、人には厳しい人」「自分にも人にも甘い人」「自分には厳しく、人には甘い人」など世のなかには4タイプいるように言われますが、最後の「自分には厳しく ...

しあわせに生きるヒント

幸福感を増す方法 「3 good things」の薦め

2015/12/21    

昨日の記事は、「まず自分一人だけでも、しあわせを発せられる人になる」ことが解決策だというところで終わりました。 今日は、自分が「しあわせ」と感じて日々を生きるためにはどうしたらいいか、その方法をお伝え ...

しあわせに生きるヒント

心の栄養をとる2つの方法

2015/10/15  

日本に住んでいれば、まず滅多に、栄養失調で倒れたり、亡くなることはありません。 大抵の人は、3食、大体決められた時間に食べ、普段3食の人が2食になったり、2食の人が1食になったら、「お腹が空いた」と感 ...

しあわせに生きるヒント

【実践ワークつき】ストレスを減らすためには「考え方」を変えよう

2015/9/9    

仕事がストレスになるときも、「仕事」自体に問題があるとは限りません。   確かに毎日5時間しか眠れず、ふらふらしながら働いているとか、毎日どうやっても昼ご飯を食べる時間をとれないとか、物理的にストレス ...

しあわせに生きるヒント

【実践ワークつき】「自分はダメだ」と感じたときの対処法

2015/8/24  

人と比べて、「自分は全然ダメだ」と落ち込んだり、「今の状態は問題だらけ、いいことなんてなんにもない」という気分になったり...... もう、自分のすべてがダメ! 自分のすべてが嫌! という状況になるこ ...

© 2025 凪 Powered by AFFINGER5