コラム

「column」のカテゴリーには主に……

  • 「引き寄せの法則」で有名なエイブラハムの教えについての私なりの解釈
  • エイブラハムが重要だという「Well Being」に乗るための日々の実践
  • を書いています。

    しあわせに生きるヒント

    しんどいとき、しんどさから抜け出す方法

    2025/3/5    

    2015年から2019年まで力を入れて更新していたサイト「しあわせに生き、しあわせに働くヒント集」を先日ついに閉めた。   ただ5年以上更新していなくても、未だに訪れてくれる人が一定数いるサイトなので ...

    Well Beingの実践

    自力を手放すと 他力が働く

    2025/2/28    

    宇宙理論歴も長くなり、本当に大きなことを起こすためには、自分の力を超えたソースの力、神の力を味方に着けることが欠かせないということは、完全に理解している。……つもり。   なのにいまだに忙しくなると、 ...

    他スピリチュアル本

    それが起こるべきだったことはどうして分かるのですか?

    人生、生きていると色々ある。 一見、「悪いこと」としか思えないような、事故とか病気とか、想像しなかったような災難とか。   起こるべきこと 私自身はそこまで大きな不幸に見舞われていないから、そう言える ...

    Well Beingの実践

    次への扉を自分で閉じない

    2025/2/12    

    この「凪」サイト、最近マメに更新するようになったので、少しずつアクセス数が増えて来ていて、 「嬉しいなぁ」と、1日300PV(ページビュー)くらいで喜んでいたのだけれど、 なんと日曜日に急にアクセスが ...

    Well Beingの実践

    37兆個の細胞に責任を持つ

    2025/2/7  

    遅ればせながら「働く細胞」の映画を見てきた。 今まで漫画やアニメは少し見て来たけれど、実写になるとはすごい! 最初と最後に流れる、無数の赤血球(役のエキストラさん)の流れが血液のように見えるシーンは圧 ...

    Well Beingの実践

    「どんな生活がしたい?」をイメージする大切さ

    2025/1/30  

    一つ前のブログ記事でevala展を見に行った感想を載せたけれど、初台のNTTインターコミュニケーション・センター(ICC)に行くのは久しぶりだった。 でも、以前はとても好きな場所で、よく行っていた。 ...

    Well Beingの実践

    「可哀そうな人」を作らない

    2025/1/23  

    去年末、仕事でお世話になっていた方が亡くなった。 85歳だったけれど、とても元気で、一週間前には講座の講師などされていたので、びっくりした。 その先生の講座を主に担当していた元同僚が地方まで出向き、葬 ...

    エイブラハム本

    もっと大きく、もっと広く見る

    前回に引き続き、今回も『「引き寄せの法則」のアメージング・パワー』から言葉を引用。   ただ今回はぱっと気になるところを引いたら、本文ではなく、ジェリー・ヒックスが書いた「はじめに」の言葉だった。 で ...

    エイブラハム本

    焦点の輪

    あけましておめでとうございます。 良い年末年始を過ごせましたか? 私は上の写真のような初日の出を見ることができました。 お正月でなくてもそうですが、地上に顔を出し始める太陽には、いつもつるんっと何かむ ...

    エイブラハム本

    今日の第一目標

    今回のブログは『引き寄せの法則の本質』の引用から。   毎晩ベッドに横たわるとき、「内なる存在」を認め、それとのつながりを認識してもらいたい。 まどろむ前に数分間、ベッドに横たわり、自分自身の幸せの息 ...

    © 2025 凪 Powered by AFFINGER5