引き寄せの法則

エイブラハム本

もっと大きく、もっと広く見る

前回に引き続き、今回も『「引き寄せの法則」のアメージング・パワー』から言葉を引用。   ただ今回はぱっと気になるところを引いたら、本文ではなく、ジェリー・ヒックスが書いた「はじめに」の言葉だった。 で ...

エイブラハム本

焦点の輪

あけましておめでとうございます。 良い年末年始を過ごせましたか? 私は上の写真のような初日の出を見ることができました。 お正月でなくてもそうですが、地上に顔を出し始める太陽には、いつもつるんっと何かむ ...

エイブラハム本

今日の第一目標

今回のブログは『引き寄せの法則の本質』の引用から。   毎晩ベッドに横たわるとき、「内なる存在」を認め、それとのつながりを認識してもらいたい。 まどろむ前に数分間、ベッドに横たわり、自分自身の幸せの息 ...

エイブラハム本

節目ごとの意図確認

エイブラハムの教えのなかで一番大切なのは「良い気分でいよう」だと思うのだけれど、 次に大事なのはこの「節目ごとの意図確認」かもしれない。   節目ごとの意図確認とは? 節目ごとの意図確認とは、1日をい ...

エイブラハム本

ネガティブな感情とは闘わない

師走になると、集合的無意識の力なのか、毎年、無駄に焦る気持ちが湧く気がする。   気持ちよく年始を迎えようと、隙間時間ができると片付けや掃除を始め、思ったような時間では終わらず、「あ”~」となっている ...

エイブラハム本

「神の介入といったものは存在しない」

書くことを思いつかないので(笑)、エイブラハムの本を手に取って、適当に開いてみた。 今日は、ぱっと開いて出てきた言葉をご紹介。   いったん決断すれば、それがどんなに小さな決断であれ、 あなたはふたた ...

Well Beingの実践 他スピリチュアル本

望む結果が出ないもう一つの理由

前回「望む結果が出ないのは、波動のせいだけじゃない」という記事を書いたけれど、その続き。   望みが叶わない、もう一つ大きな原因がある。 これは信じるか信じないか、別れるところだとは思うけれど、 人に ...

Well Beingの実践

How to を手放すと「思った以上」が叶う!

よくこんな言葉を聞く。 人の仕事は望むことと、直感で来た行動をすること。 どうやってその望みが叶うのか、途中経過は考える必要ない。   でもついつい、「そこに行き着くためには、あれをこうして、そうする ...

エイブラハム本

『引き寄せの法則の本質』の概要

『引き寄せの法則の本質』は、タイトルが金色で書かれている、「金本」。 でも、『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』を「赤本」、「実践 引き寄せの法則』を「青本」と言っているのは聞いたことがあるけれど ...

エイブラハム本

『「引き寄せの法則」のアメージングパワー』の概要

4冊目に紹介したいエイブラハム本はこれ。   エッセンスが凝縮された本 「赤本」「青本」「金」「銀」「虹」はみんなSB出版から出されていて、重なるところはあっても、基本、あまりテーマが重ならないように ...

© 2025 凪 Powered by AFFINGER5