美術

美術

「ダムタイプ アクション+リフレクション」展 感想

2020/1/10    

東京現代美術館で行われている「ダムタイプ」展を観た。 「ダムタイプ」というのは、パフォーマンス集団。 私が演劇にはまっていた1990年代に一番注目を浴びていた集団だったから(「ダムタイプ」も劇場で「公 ...

美術

「ダイアログ・イン・ザ・ダーク~ベーシックver. ~」感想

2017/5/7    

昨日は両親が子供を預かってくれたので、「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」に旦那と2人で行ってきました! 「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」とは、「純度100%の暗闇」に8人ほどのグループで入っていき、その ...

美術

「手塚雄二 一瞬と永遠のはざまで」

2010/11/7    

手塚雄二さんという日本画家の美術展に行ってきた。 以前から知っていたということではなく、ぴあかなにかで作品の写真を見て、心惹かれていたので。 ただ、モノクロの静謐な林の画に惹かれて行ってみたら、去年、 ...

美術

エミール・ガレ展

2009/11/16    

昨日は笠間に行ったついでに、茨城県陶芸美術館を見た。 「エミール・ガレ展」開催中。   確固たる世界観 こういう確固たる世界観をもった作品は、美術、文芸、映像問わず、いいなぁ、と思う。   ガレははじ ...

美術

田渕俊夫展 ~広がりを感じること

2009/1/19    

今日は、昨日出社した分の代休をもらい、一人で日本橋近辺をぶらぶらしていました。用事がない休みの日は、大抵、銀座・東京駅・日本橋付近にいます(笑)   60枚の襖絵の公開 で、たまたま立ち寄った日本橋高 ...

美術

小林正人トークイベント

先週の金曜日、私の好きな画家・小林正人さんがトークイベントをするというこで、竹橋の美術館に行ってきました。   小林正人さん 小林さんは、四角く形を整えられたキャンバス自体も人の作ったもの、と感じ、そ ...

美術 芸術に関する考察

横浜トリエンナーレ2008

2008/10/10    

今日は振り替えの休みをもらったので、横浜トリエンナーレへ。   横浜トリエンナーレ2008 赤レンガ倉庫など横浜の何箇所か(メインは3つくらい)で 行われる美術イベント。 絵画に限らず、映像や立体表現 ...

美術

美術展「土から生まれるもの」

2007/2/18    

美術館に行ってきた。初台のオペラシティにあるアートギャラリー。 初めて行ったけれど、空いていていい。上野などとは違う落ち着きがある。   今やっているのは、「土から生まれるもの」という展示。 http ...

美術

ダリ展

2006/10/20    

今日は上野でダリの回顧展を見てきた。 テレビCMまで流れているせいか、満員盛況。私は昼過ぎに行ったので、「うわぁ、混んでいる」ですんだけれど、出てきた頃(3時ぐらい)には、入場制限されていた。行く予定 ...

美術

小林正人さんの展示

たまたま足を運んだギャラリーでそこの絵や作品を気に入るということは時々あるけれど、こんな風にずっと名前を覚えていて、展示があると知ってわざわざまた出向いてしまうという情熱は私には珍しい。   前回の出 ...

© 2025 凪 Powered by AFFINGER5