- 
											  
- 
				
	
	
				「自分とか、ないから」:空と縁起最近本屋で平積みになっていることが多いこの本「自分とか、ないから」 副題には「教養としての東洋哲学」とあり、帯には「東大卒・こじらせニートが超訳」と書いてある。 ちょっと気になってパラパラめくって ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				井上雄彦「リアル」2023/5/6 「スラムダンク」の井上先生が描いている車椅子バスケ漫画。 まだ完結していないのだけれど、最新刊の15巻まで読み終えた! スポーツ漫画というよりヒューマンドラマ 「リアル」は、「スラムダンク」のよう ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				レイチェル・カーソン「センス・オブ・ワンダー」2020/2/20 以前からタイトルだけは聞いて知っていたのだけれど、図書館のお薦め本コーナーで見つけ、初めて読んでみた。 作家で海洋生物学者であるレイチェル・カーソンのエッセイ集。 レイチェル・カーソンは『沈黙の春』と ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				「9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係」2013/5/25 小説以外 人間の本質は9つのタイプに分けられる TA(交流分析)のいう「エゴグラム」と混同されがちなのだけれど、心理学の世界には、エゴグラムとは別に「エニアグラム」というものがある。 以前から、人を「9つのタイ ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				佐藤 義典「売れる会社のすごい仕組み~明日から使えるマーケティング戦略」2013/5/22 小説以外 「お薦めマーケティング本」として紹介されていたので、マーケティングを初歩からきちんと学ぼうと購入。 マーケティングが基礎から分かる イタリアレストランをどう繁盛させていくか、というストーリー仕立ての本 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				平田オリザ・蓮行「コミュニケーション力を引き出す」2013/5/1 小説以外 仕事で関わっているPDCA研修内で薦められていた本を読んでみた。 "演劇人"である平田オリザさんと蓮行さんによる、「演劇ワークショップを活用した企業研修のすすめ」みたいな本。 なかなか新鮮な視点がたく ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				新 雅史「商店街はなぜ滅びるのか」2013/4/25 小説以外 以前、朝日新聞で商店街についての特集連載をしていたのだけれど、そのなかでこの筆者の新さんのコメントなどが紹介されており、気になって著作を手に取ってみた。 社会・政治・経済史など様々な角度からの分析 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				ケリー・マクゴニガル「スタンフォードの自分を変える教室」2013/3/16 小説以外 最近ベストセラーになっている本を読んでみた。 思考の癖を紹介し、意志を強くする方法を伝授する本 内容は「意志の力」についてだということで、「もっとこういう形で努力しろ」という疲れる系の自己啓発本か ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				タル・ベン・シャハー「ハーバードの人生を変える授業」2013/2/25 小説以外 小説のあいまに、こんな本も読んでみた。 52章からなる、人生を変えるヒント集 52章からなる、人生を変えるヒント集、みたいなもの。 各章、3ページずつくらいなので、ひとつひとつを掘り下げているとい ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				「山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた」2013/2/3 小説以外 小説ではないけれど......iPS細胞を開発し、ノーベル賞を受賞された山中信弥氏のインタビュー本を読んだ。 色々なジャンルの本を読むと、刺激になっていい。 iPS細胞について文系人間にも分かる ... 
