邦画

「Last Letter」(岩井俊二監督)

岩井俊二監督の最新作を見た。

岩井俊二監督の作品は、大学時代~20代の頃、よく見ていた。

  • undo
  • Love Lette
  • 打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?
  • PiCNiC
  • FRIED DRAGON FISH
  • スワロウテイル
  • 四月物語
  • リリイ・シュシュのすべて
  • Jam films「ARITA」
  • 花とアリス

と、2004年までの監督作品は全部見ている。

個人的には、純文学的世界観の「undo」(ストーリーはあまり重要でなくて、赤い糸に絡まっていく山口智子の姿が印象的)と、岩井監督の中でも一番心が痛くなる「 リリイ・シュシュのすべて 」が好きだった。

ただ、30代になってからか、 「 リリイ・シュシュのすべて 」 を見直したら、心に響かなくなっていて、驚いた。

自分の中に、そういう痛みと共鳴するものが枯渇してしまったんだ、と思った。

(今見たら、また違う感想を抱くかもしれない)

 

あれから25年後の「Last Letter」

「Last letter」は、岩井俊二監督の代表作とも言える「Love Letter」と、タイトルが似ている。

別に続編ではないのだけれど、「Love letter」で主役を演じた中山美穂と豊川悦司が出てくるあたりにも、つながりを感じる。

だから、なんとなく 「Love letter」 世代の人間は、「あれから25年かぁ」なんて思いながら見てしまう部分もある(多分、それを狙っている)。

結果として、それはすごい成功しているな、と思った。

若いころには切実だった心の痛みは、年を重ねると段々薄れていく。でも、完全に消える訳ではなく、どこかに眠らせている痛みがある。

その、長年眠らせているうちに、いい感じに角が取れてきたガラスの欠片のような“痛みだったもの”が、ちょうどいい塩梅で表現されている映画だなと思った。

ただそれは、単純に受け取り手の私が、もはや切実な心の痛みをもっていないから、キーンと響くような痛みを感じられなかっただけなのかもしれない。今、痛みを持っている人には、もっと切実に響くものなのかもしれない。

それは分からないけれど、私にはそんなふうな作品に感じられた。

 

役者がいいなぁ

主要人物の福山雅治も、出番は少ないけれど、重要な人物である豊川悦司と中山美穂も、決して「美化」されていず、とてもリアリティのある存在感だったのも、良かった。

福山雅治は、あまり格好良くない役をすると、「上手いなぁ」と思う(笑)

やや蟹股っぽい、格好良くない歩き方も、きっとわざとなんだよなぁ。すごい。

豊川悦司は久しぶりに見たけれど、豊悦はやっぱり豊悦だった。

また「Love Letter」も見たくなった。近いうちに見よう。

 

手紙のやりとりと構成

あと、この作品では、色々な次元での「手紙」のやりとりが取り上げられている。

高校時代の「姉」への「先輩」からの手紙。

そして40代になって再会した「先輩」と姉を偽る「妹」との手紙のやり取り。

さらに「先輩」と「姉の娘」の手紙のやり取り。

主要な文脈ではないけれど、「義母」と「元先生」の手紙のやり取り。

電子的に、瞬間的に言葉が伝わる今の時代だからこそ、このまどろっこしいやりとりが、とても温かく感じられる。

日本郵便も、もっとそういう温かさが伝わるCMを作れば、手紙を出す人も増えるのかも(笑)

 

まとめ

この1か月くらい、いくつかレビューを書いてみて気づいた。

いい作品ほど、「いい!」としか言えない(おい(^^;))

うまく整理できない、心の奥がかき混ぜられたような感覚……そういうものを残してくれるものが、私にとってはいい作品なんだな。

すぱっと「泣けた!」「励まされた!」「やる気が出た!」みたいなものは、私は求めていない。

だから、いい作品ほど、伝える言葉が減る。

つまり、私はレビューを書くのに向かないのだろう(笑)

ということにも気づいたけど、自分が触れた作品と、そこから感じたことが、今の自分を形作っていると思うから、その欠片を大切にする意味で、多分私は、触れた作品とその感想を残していくだろうと思う。

最後にまとめれば、岩井俊二監督はやっぱり好きだ! 以上。

-邦画
-,

© 2024 凪 Powered by AFFINGER5