遊部 香

小説家・脚本家/「凪」サイトを大学時代の1997年に立ち上げ、2019年12月に大リニューアルし、また記事を書き始めました/詳しいプロフィールはこちら

高野山再訪/所詮自分は人間

2020/11/2  

1年半ぶりに2度目の高野山。 去年の春に初めて高野山に行き、奥の院の厳かな雰囲気に圧倒され、ファンになった。  ※去年書いたブログ→「高野山・奥の院の樹木の力がすごい」 そのとき、「一年後、また来ます ...

美術

「鴻池朋子 ちゅうがえり」展

2020/10/23  

京橋(東京)にあったブリヂストン美術館が建て直され、今年「アーティゾン美術館」として生まれ変わった。 ブリヂストン美術館の常設展には好きな展示もあり、生まれ変わっても素敵な作品を見せてくれるだろうとい ...

Well Beingの実践

結局、自分からの評価が他人からの評価になる

2020/9/25    

  よく「外の世界は鏡」と言われるけれど、本当にそうだなと最近思う。   例えば人から馬鹿にされるような言葉を言われたとする。 普通だったら「なんでそんなこと言うんだ、この人は」と思い、その人に自分の ...

Well Beingの実践

しあわせとは「見えない世界の自分自身」と調和すること

2020/9/25    

このサイトには、エイブラハム関係の記事を求めて来てくれる人が多いようなのだけれど、エイブラハム関係の記事は最近書けていなかった。 コロナの緊急事態宣言中明けの6月、7月は、動き出した社会に自分がうまく ...

その他 エンタメ

天童荒太『悼む人』

2020/9/10  

以前からなんとなく気になっていたものの、読まずにいた本を今回初めて読んだ。 すごい作品だな、と思った。 物語全体の基調となっているのは、淡々とした静けさなのだけれど、その奥に確固たるエネルギーみたいな ...

美術

「ピーター・ドイグ展」感想

2020/8/21  

竹橋にある東京都近代美術館に久しぶりに行ってきた。 東京都現代美術館で行われている「ときに川は橋になる(オフラファー・エリアソン展)」のチケットを見せると100円引きになるとサイトには書いてあったし、 ...

美術

STARS展 感想

2020/8/13  

森美術館で行われている「STARS展」に行ってきた。 草間彌生 李禹煥 宮島達男 村上 隆 奈良美智 杉本博司 という、どこかの美術館で必ず一度は出会っているような、現代日本美術を代表する作家6人の展 ...

美術

サンドラ・シント「コズミック・ガーデン」展

2020/7/6  

週末、銀座メゾンエルメスフォーラムで行われていた サンドラ・シント「コズミック・ガーデン」に行ってきた。   エルメスフォーラム エルメスフォーラムというのは、エルメスの店舗の8階にあるギャラリーで、 ...

邦画

映画「彼女がその名を知らない鳥たち」

2020/7/6    

沼田まほかるさんの同名小説の映画化。 小説は読んでいないのだけれど、過去に沼田まほかるさんの小説を読んだときに感じた世界の感触と、映画を見ているときに感じたものは似ていたから、かなり忠実に原作世界を表 ...

その他 エンタメ

恩田陸『祝祭と予感』

2020/6/24  

直木賞と本屋大賞のW受賞を果たした『蜜蜂と遠雷』のスピンオフ短編集。 あくまで「スピンオフ」。続編ではない。……ということが分かっていたら、買わなかったかも(私の予備知識不足)。   『蜜蜂と遠雷』自 ...

© 2025 凪 Powered by AFFINGER5