-
-
被害者意識から抜けだそう
「エイブラハム『引き寄せの法則』これだけは押さえておきたい基本10」にも書いたのだけれど、「気分が悪くなるのは、「ソース」とずれた考え方をしているから」。 Well Beingの流れに逆らう考え方をし ...
-
-
病気を治すのは薬じゃないよ
同じタイトルの記事を、以前のブログにも書いたなということを思い出す。 病気を治すのは薬じゃないよ 改めて、今、またそう言いたいと思う。 新型コロナは、「治療薬がない」というのも、人の恐怖を掻き立て ...
-
-
世界は今日も平和だ
色々なところが閉まってしまうし、人ごみに行くのは心配と言っても、エネルギーを持て余した子供を家にずっと閉じ込めているわけにもいかない。 と、みんな思うのだろう。 今日は、暖かく、天気が良かったのもあり ...
-
-
望むことに目を向ける
新型コロナの動きや報道が多すぎて、呑まれそうになる。 私が住んでいる千葉県市川市は小学校・中学校・幼稚園が今日から2週間休校になっている。 さすがに他人事だと思えない勢いで、「現実」が迫ってくる。 ...
-
-
SNSに対する違和感と能動的選択について
2020/1/7 エイブラハム
SNSに違和感を覚え始め、最近、少し距離を置くようにしている。 全然使わないというわけではないのだけれど、自分で使う目的を決めて、その目的のためだけに使う、みたいな感じかな。
-
-
成果って何だろう?
子どもはときどき、面白いことを言う。 今日は、「おかあさんといっしょ」のなかの「ガラピコぷ~」という人形劇を見ていたときに口にした言葉が印象的だった。 「ガラピコぷ~」の登場人物のひとりチョロミーとい ...
-
-
月経随伴性気胸の自然治癒
今年もあと1週間ほどで終わり。今年は「小説」で色々結果を出せた年で、良かった! ただ「九州さが大賞文学賞」 と同じくらい今年印象に残ったのは、「気胸」体験。 結局、数日休み、1週間ほど短時間勤務をさせ ...