-
-
世界一幸せなオーディション
6/1と6/2に8月の舞台「パキラ」のオーディションをしました。 1日目がダンサー、2日目が役者。 ダンサーは10名募集のところに約50人、役者は9名募集のところに約150人(書類選考で80人に絞 ...
-
-
動の瞑想と静の瞑想 劇研の思い出2
2021/5/11
前回に引き続き、大学時代の演劇の話。 劇研の稽古は本当に厳しかった。 新人稽古は週に3回あり、1回5時間くらいだっただろうか。 3キロほどランニングした後、大隈講堂前で筋トレと発声練習。 そのあと「 ...
-
-
早稲田大学演劇研究会の思い出 1
2021/5/11
8月に舞台の作・演出をさせてもらうのだけれど、演劇界への復帰は25年ぶり! で、最近よく、昔のことを思い出す。 なので少しずつ、演劇関係の思い出を文章にしていこうかと思う。 興味があったら、読んで ...
-
-
どんな気分を感じたい?
前回の記事「求めているのは「気分の良さ」:17秒瞑想」で、17秒瞑想がいいよ、ということを書いた。 特にその記事の最後に貼りつけた17分くらいの瞑想には本当、力をもらった。 どんな気分を感じたい? ...
-
-
求めているのは「気分の良さ」:17秒瞑想
なぜ「〇〇が欲しい」と思うのか? なぜ「〇〇になりたい」と思うのか? 本当に欲しいのは、〇〇ではなく、〇〇を手に入れたときの気分、〇〇になったときの気分。 HTLでも、それ以前の発信でも、Happ ...
-
-
15.抵抗を手放すだけ
毎日HTL 日めくりカレンダー 解説。 15枚目は「抵抗を手放すだけ」 HTLとは…… 『引き寄せの法則』で有名なエイブラハムの教えを分かりやすく解説したブログ「世界は自分が創る」でインフルエンサー的 ...
-
-
14.いつもここにある Well Being の流れに乗る
毎日HTL 日めくりカレンダー 解説。 14枚目は「いつもここにある Well Being の流れに乗る」 Well Being の流れはいつもある 「9.呼吸することで、ソースといつでもつながれ ...
-
-
13.いつも自分の真実のなかで生きる
毎日HTL 日めくりカレンダー 解説。 13枚目は「いつも自分の真実のなかで生きる」 HTLとは…… 『引き寄せの法則』で有名なエイブラハムの教えを分かりやすく解説したブログ「世界は自分が創る」でイン ...
-
-
12.私は私の人生の唯一の創造主である
久しぶりの 毎日HTL 日めくりカレンダー 解説! 12枚目は「私は私の人生の唯一の創造主である」 HTLとは…… 『引き寄せの法則』で有名なエイブラハムの教えを分かりやすく解説したブログ「世界は自分 ...
-
-
脚本「パキラ」ができるまで
「小説を書いてみたいんですけど、どうしたらいいんですか?」と訊かれることがある。 小説の書き方に決まった型はなくて、色々な小説家の人に聞いても千差万別。 だから私が語れるのはあくまで「私のやり方」だけ ...