美術

美術

「ピピロッティ・リスト展」

2021/10/13    

夏から気になっていたのだけれど、京都と水戸でしか開催されず、さらにコロナの緊急事態宣言で会期が変更になったりして、なかなか行けなかった。今週末までと気づき、日帰りで水戸まで行ってきました!作品のメイン ...

美術

「ライゾマティクス_マルティプレックス」感想

2021/4/2  

東京都現代美術館 で行われている「ライゾマティクス_マルティプレックス」展へ行ってきた。   ライゾマティクスとは? Perfumeなどのライブの映像作品制作をしたり、フェンシングの剣先の動きを可視化 ...

美術

石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか

2021/1/22  

東京都現代美術館で開催されている「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」展へ。 不勉強で、石岡さんの名前を初めて聞いたのだけれど、非常に密度濃く、圧倒されるような展覧会だった。    平面から空 ...

美術

小林正人『この星の絵の具(上)』

2020/12/27    

先日の「生命の庭」展で買った小林正人さん(画家)の自伝的小説。 上・中・下の3冊の予定で、上が2018年12月に出版され、中が2020年10月に出ている。下はまだのよう。 まだ上だけしか読んでいないけ ...

美術

「生命の庭」小林正人さんの絵がいい!

2020/12/3    

東京都庭園美術館で開催されている「生命の庭」展へ。 8人の現代作家の競演だけれど、夏に見た「STARS展」のような派手な顔ぶれではない。 私は20年くらい前から大好きな小林正人さん目当てで行き、他の7 ...

美術

「鴻池朋子 ちゅうがえり」展

2020/10/23  

京橋(東京)にあったブリヂストン美術館が建て直され、今年「アーティゾン美術館」として生まれ変わった。 ブリヂストン美術館の常設展には好きな展示もあり、生まれ変わっても素敵な作品を見せてくれるだろうとい ...

美術

「ピーター・ドイグ展」感想

2020/8/21  

竹橋にある東京都近代美術館に久しぶりに行ってきた。 東京都現代美術館で行われている「ときに川は橋になる(オフラファー・エリアソン展)」のチケットを見せると100円引きになるとサイトには書いてあったし、 ...

美術

STARS展 感想

2020/8/13  

森美術館で行われている「STARS展」に行ってきた。 草間彌生 李禹煥 宮島達男 村上 隆 奈良美智 杉本博司 という、どこかの美術館で必ず一度は出会っているような、現代日本美術を代表する作家6人の展 ...

美術

サンドラ・シント「コズミック・ガーデン」展

2020/7/6  

週末、銀座メゾンエルメスフォーラムで行われていた サンドラ・シント「コズミック・ガーデン」に行ってきた。   エルメスフォーラム エルメスフォーラムというのは、エルメスの店舗の8階にあるギャラリーで、 ...

美術

オラファー・エリアソン「ときに川は橋となる」展 感想

2020/6/12    

新型コロナウイルス拡大防止措置で開幕が延期されていたエリアソン展。 元々の会期は6/15までだったので、ちゃんと開催されるかハラハラしていましたが、会期が6/9~9/27に変更され、東京都現代美術館で ...

S