コラム

Well Beingの実践

「あること」が見えてくる

2020/4/4  

Facebookは最近あまり使っていないのだけれど、たまに見ると、「〇年前の投稿」と何年か前の自分の投稿が出てきて、懐かしくなる。 数日前は、2年前の花見の写真が出てきた。 40人規模の花見だったのか ...

Well Beingの実践

ニーバーの祈り

2020/4/3  

神よ。変えられることを変える勇気を。変えられないことを受け入れる冷静さを。その2つを見分ける英知を与えてください。 上記は、「ニーバーの祈り」として有名な詩の一部。   最近、コロナの最新情報を得よう ...

Well Beingの実践

人の真価が問われる

2020/4/1  

新型コロナウィルスのニュースから目が離せない。 世界各国で増えていく感染者や死者の数字、有名人の罹患や死亡のニュース、様々な“自粛”による行動の制限、急に起こる色々なものの買い占め、世界的な経済不況の ...

Well Beingの実践

頭のなかで浜辺に行ってください

2020/3/27  

状況のさらなる悪化を防ぐためにやむを得ないとはいえ、そして、週末はあまり天気が良くないとはいえ…… ついに「花見禁止」かぁ……(東京都の話)。 しょうがないと頭で分かっていても、寂しいね。   でもな ...

エイブラハム本

『「引き寄せの法則」のアメージングパワー』の概要

4冊目に紹介したいエイブラハム本はこれ。   エッセンスが凝縮された本 「赤本」「青本」「金」「銀」「虹」はみんなSB出版から出されていて、重なるところはあっても、基本、あまりテーマが重ならないように ...

Well Beingの実践

想像する。創造する。

2020/3/19  

暖冬だったから、今年は桜の開花が早いらしい。 桜はもう、びっしり蕾を用意している。 この蕾が全部咲いたら? と想像すると、心がふわっと広がる。   「思考は現実化する」とか、「思考が現実を創造する」と ...

Well Beingの実践

不安や恐れとも戦わない

2020/3/17  

ポジティブ信仰が行き過ぎると、ネガティブな感情は悪いものだと思うようになる。 確かに、ネガティブなことばかり言っている人には近くにいて欲しくないし、ネガティブなニュースはあまり見たくない。 でも、ネガ ...

Well Beingの実践

どうすればいいか分からないなら、止まる

不安なときや、もやもやしているとき、嫌な気分のとき、人は焦って動きがち。 その感情を吐き出せばすっきりするとばかりに、人に話す。SNSに書き込む。 でも、望まないことを話せば、望まないことが増える。 ...

Well Beingの実践

被害者意識から抜けだそう

「エイブラハム『引き寄せの法則』これだけは押さえておきたい基本10」にも書いたのだけれど、「気分が悪くなるのは、「ソース」とずれた考え方をしているから」。 Well Beingの流れに逆らう考え方をし ...

Well Beingの実践

病気を治すのは薬じゃないよ

同じタイトルの記事を、以前のブログにも書いたなということを思い出す。 病気を治すのは薬じゃないよ   改めて、今、またそう言いたいと思う。 新型コロナは、「治療薬がない」というのも、人の恐怖を掻き立て ...

© 2025 凪 Powered by AFFINGER5