-
-
「星々」に頂いた感想
2018/10/16
8月にKindle出版した小説『星々』にたくさんの感想を頂きました。 ありがとうございます! そのいくつかをこちらでご紹介します! 掴み所のない、長い間、心の奥底にある霞みがかったものが、どんどん見え ...
-
-
『万引き家族(是枝裕和監督)』:カンヌ映画祭パルムドール
是枝裕和監督の『万引き家族』ようやく見に行けた。 事前に「救いがない映画」と聴いていて、確かにラストはハッピーエンドではなかったけれど、「後味が悪い」わけではなく、見てよかったと思える映画だった。
-
-
桜木紫乃『起終点駅』:「覚悟」があるものだけが、伝わる
最近、桜木紫乃さんの小説が好き。 世界観というか、小説のなかを流れる空気感が心地よい。
-
-
芥川賞・直木賞・本屋大賞の違い:純文学とエンターテイメント小説の違い
「芥川賞に投稿するの?」はおかしい……の理由 「文学賞に投稿している」と言うと、よく言われるのが、「え? 芥川賞とか?」という言葉。 小説を書いている側の人間は、この質問のおかしさにすぐ気づくだろうけ ...
-
-
「だるい」「やる気が出ない」「しんどい」……春先の不調の乗り切り方
2018/3/17
春は色々な花が咲きだし、良い季節ですが、流れにうまく乗れないと、厳しい時期でもありますよね? 今日は、そんな春先、特に3月の「だるい」「やる気が出ない」「しんどい」の原因と、その対策について書いてみま ...
-
-
エイブラハムの教えの重要ポイントまとめ:『引き寄せの法則』4冊&DVDの要約!
以前書いた 「『ザ・シークレット』で引き寄せの法則なんて……と思った人こそ『実践 引き寄せの法則』を読んで!」 という記事のアクセスが増えてきたので、今回はもうちょっと突っ込んだ話を書いてみようかと思 ...
-
-
『ザ・シークレット』で引き寄せの法則なんて……と思った人こそ『実践 引き寄せの法則』を読んで!
「引き寄せの法則」という言葉は随分広まっている気がしますが、「本当なの、これ? 欲しいもの、手に入らないんだけど」と感じている人も多いのではないでしょうか。 それは、「引き寄せの法則」を、物質的なもの ...
-
-
宮下奈都「羊と鋼の森」:ピアノ調律師の仕事
遅ればせながら、「羊と鋼の森」を読みました。 話題になった本なので気になっていたのですが、2016年の本屋大賞受賞作だったのですね。 私は2017年本屋大賞受賞作の「蜜蜂と遠雷」から読んでしまいました ...
-
-
恩田陸『蜜蜂と遠雷』
今年の本屋大賞を受賞した恩田陸さんの『蜜蜂と遠雷』を読んだ。 先に本屋大賞第2位(森絵都さんの『みかづき』)を読み、「これが2位なんて!(1位じゃないの?!)」と思ったのだけれど、『蜜蜂と遠雷』を読ん ...
-
-
「自由がない!」と感じるストレスを減らす3つの方法
2017/7/17
「自由がない」という言葉の響き、嫌いです。 私は人生における優先順位を、10個の単語で表しましょうと言われたとき、絶対10個のうちに「自由」を入れますね。 だから、産後1,2か月、ほとんどまったく自由 ...